librinvain.net

カエサルのものはカエサルへ

Postted:2009/08/21 [Fri]

ネットを使った図書館の新サービス:日経パソコン No.583

音楽CDの代わりに、インターネットを通じた音楽配信サービスの「ID」を貸し出す公共図書館が増えている。 利用者はIDとパスワードを受け取り、自宅のパソコンから自由に楽しめる。

具体的には、ナクソス・ジャパンが運営する 「ナクソス・ミュージック・ライブラリー(NML)」の図書館向けサービスを使う。 同社は2005年11月から、個人向けに月額1980円の音楽配信サービスを提供中。 クラシックを中心に民俗音楽やジャズなど、約50万曲(2009年8月時点)をストリーミングで聴くことができる。

(中略)

「図書館の視聴覚資料として考えたとき、民間のレンタルCD店とは一線を画すサービスを提供すべき。 その意味でNMLは、民俗音楽など手に入りにくい音楽が含まれるなど質が高い」 (千代田区立千代田図書館サービスプロデューサー梶川悦子氏)と、 資料的価値は評価されている。

内容は今更な感があるものの、 図書館関連の記事が日経パソコンのヘッドニュースに載った事を評価したい.

前にもちょろっと触れたけれど NML自体は動作はそこそこ音質うーん、といった感じ. ただ、図書館総合展で聴いたときはぼろPC meets 平均程度のヘッドホンだったので、きちんとした環境で聴くとまた違うのかも.

問題はやっぱり利用者層とデジタルデバイド. 大学図書館あたりでやると凄くうける気がするんですが、 我が図書館の様に今尚カセットテープが現役稼動中、 なんて所は果たして何割の利用者がこの恩恵に授かるのか甚だ疑問です. テープで事足りる人にとっては無用の長物だし、 作業用BGMとして気分でストリーミングなんて人はそれこそようつべやニコ動流すでしょうし.

また、デジタルを使える人ばっかりがどんどん便利になってくシステムを末端の図書館が推奨する、ってのも何か違う気がする. Macで利用できないweb図書館とかね. これを言い出すとデータベースやOPACとかもそうなんですが、 こちらは一応その橋渡し役としての司書が居て、結果利用者に欲しい情報が届くから良いんです. じゃあ図書館で講習やってみんなでストリーミングで音楽聴こうぜー、ってのも何かちが(ry

ぐだぐだ書いてきましたが、要は地方図書館員のいち意見として、 市立クラスの図書館ではこの手の電子媒体の導入にはあまり積極的にならないでいいんじゃないかな、ってことです. 特に件のNMLなんかは、折角個人用が抑えた価格で提供されてることですしね.

参考文献

田村規雄 「ネットを使った図書館の新サービス」
日経パソコン』No.583(2009年8月10日) p.11 日経BP社

秋刀魚の御札

Postted:2009/08/17 [Mon]

「さんまのおふだ」って? 覚え違い書籍タイトル集:ITmedia News

図書館のカウンターにいると、よくこの手の「曖昧なタイトル」に遭遇します.

嬉しい事に、図書館に来ればうろおぼえでも解決してくれるって思うんだろうね. ただ、「前日寝ぼけながら聴いたラジオ放送で紹介してた本」とかは流石に厳しいわけですよ(こんときは放送局を特定してTelして解決).

因みに自分が関わった中でいちばん笑ったのは、「イノセントゴリラの祝祭」. 無邪気なゴリラ達のお祭り、とか平和そうでいいですね.

もんはん日記

[IMAGE]あかむ

ようやくあかむ倒したよ.
現在のプレイ時間:105時間48分

図書館ニュースクリップ

平成21年8月6日付け日本経済新聞の記事について:国立国会図書館
やっぱり飛ばしでした.
老舗・丸善 ナニワに別れ OCAT店、来月閉店:産経関西
図書館委託管理大手の丸善も本業では苦戦中.こないだTRCと共同してたけど平気だよね?
図書館に灰皿、必要?不要? 福井、撤去求める声:福井新聞
灰皿は必要と思うけど、流石に設置場所が入口ってのは問題かな. うちもきっちり分煙がされる前は入口に灰皿があって、クレームも結構多かった.
使いすぎ?「コミケ」でゆうちょ銀行ATM残金ゼロ 身ぐるみ剥がされる!!:J-CASTニュース
おまえら自重しろww
ただ、これはTwitterのただしい使い方ですね.

librinvain.net 制作環境

Postted:2009/08/15 [Sat]

自分自身へのメモも兼ねPCスペック及び周辺機器を書す.

「静音・省電力・省スペース」をテーマに作成したのでスペックはいまいちだが、 現在の用途(物書きとブラウズと写真編集)では概ね満足している.

ケース : A OPEN MZ855-ii

まだmicro-ATXなんぞ無い時代だったので、省スペースを目指すとベアボーン一択だった. もう1サイズ小さいMac-miniもどきもいたが、廃熱に一抹の不安があったためこちらに.

CPU : Intel PentiumM 755(2.0GHz)

元はノートPC用に開発された省電力・低発熱という最強プロセッサ. ヤフオクでむき身を購入、ケース附属の静音ファンと相まってとても静か. 平行作業に向かないがそんなのはどうでもいい.

HDD : HGST HCP725032GLAT80 320GB

1基しか積めなかったので大容量のものをおごった. HGST製の管理ソフトを用い、かなりの静音化に成功. 結構埋まってきているが、そのほとんどがiTunesとDVDimage.

メモリ : ノーブランドDDR 512MB→1GB*2

昨年増設したけれど、正直あんまり変わらない. デュアルチャネルモードなぞないので、エンコードとか行うととても重い.

ドライブ : NEC DVD-RW ND-7550A

最初に組んだとき何故かプライマリに認識されてびびる. おかげでしばらくHDD管理ソフトが使えなかった.結局ドライバ更新で解決.

グラフィックボード : 玄人志向 GF6200A-LA128H

オンボードではDVI接続がなかったので導入. ロープロ・ファンレスで探したら店にこれしかなかった. そんなやっつけで選んだわりには特に不満はない.

OS : Microsoft Windows XP Professional

2000でずっと満足していたのだけれど、 Meiryo_keゴシックの見易さに衝撃を受けClearTypeを使う為だけにアップグレード. Vistaが相当にあれなので7頑張ってくれ.

モニタ : SHARP AQUOS LC 26P1

ビックカメラのアウトレットで購入. 地デジ使用のファームアップで一躍神機に躍り出たが、 後続機がなくたぶんこのまま歴史の波に埋もれていくであろう不遇のモデル. ギラツキ皆無のASVパネルの恩恵か、眼が疲れず非常に気に入っている.

マウス : Logitech Gaming Mouse G500

キーボードと合わせて秋葉原で購入、重量感のある光学式有線マウス. ゲームは興味ないけれど多機能ボタンが便利すぎる. 最初の設定が面倒だけれど、一度設定してしまうと他のマウスが不便すぎて困る.

キーボード : 東プレ キャパシティブ・コンパクトキーボード

秋葉原のクレバリー2号店で悩み抜いた挙げ句購入. 打鍵感はとても良いのだけれど、キー配列が変則的な為慣れると他で困る.てか困ってる. 変速キー配列・テンキーレスとデメリットはあるものの、それでもこの打鍵感はちょっと得難い. もうデッドストックのようなので、なるべく大事にがしがし叩いている.

Bentimark on Crystal Mask

[IMAGE]ベンチマーク

メモリ・CPUの値がスペックのわりに低い気がするが、他はこんなもんだろう. 3D描画は死んでるがOSはXPだし、ゲームも全くしないので全然気にならない.

以上、こんな感じ.

今年で勤続5年目に入るがまだまだ現役でいけてる. マザボの関係でこれ以上の拡張は不可能だけれど、 色々手を加えて今に至るかなり愛着のある機体なので、なるべく永く使っていきたい.

http://librinvain.net/ Webmaster zerotomo
Valid XHTML 1.0! Valid CSS! powered by blosxom