librinvain.net

千と千尋の原作について

Postted:2009/03/29 [Sun]

質問

宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』は児童文学が下敷きと聞いたが、 その下敷きとなった作品と、両者の関係について書かれた資料が欲しい.

回答

柏葉幸子著『霧のむこうのふしぎな町』

叶精二著『宮崎駿全書』に、同書から『千と千尋―』になるプロセスが簡単に書かれている.

NDC

映画.日本 (778.7)

参考文献

柏葉幸子著 『霧のむこうのふしぎな町』 講談社, 2008年
上記の他にも多数の出版あり.
叶精二著 『宮崎駿全書』 フィルムアート社, 2006年
p.224-230「制作の経緯」に『霧のむこう―』から『千と千尋―』に至るプロセスの記述あり.
その他、同映画についての興行ドキュメントやCD・DVDの出荷実績、地上派初回放送時の視聴率など詳細なデータあり.

備考

wikipediaを見ると映画のパンフレットにも記載があるそうですが、こちらは現物が無い為確認取れず.

また、データハウス『スタジオジブリのひみつ』にも記載があったのですが、 関係ありそうなのは「『千と千尋―』の原案は『霧のむこうの―』…」という一行のみだったため紹介しませんでした.

因みに、『霧のむこうのふしぎな町』は同じくスタジオジブリ作成『耳をすませば』で ボーイフレンドの聖司君が図書館で読んでいた本. さらに余談を広げると、『耳を―』では図書カードに書いてある名前を通じて主人公ふたりが親しくなるのですが、 日図協が指摘した為DVD版では「現在このような貸し出しのやり方は行われていない」という字幕が出ます. それくらいいーじゃんねぇwww

Validな図書館サイトランキング

Postted:2009/03/25 [Wed]

質問

図書館サイトがW3C基準にどの程度準拠しているのか知りたい

回答

Another HTML-lint gatewayで調査したところ、 100点は大阪大学付属図書館のみ(軽度のエラー2).

80点以上は50件中8件、詳細は下記のランキングを参照.

調査対象は、Googleにて「キーワード:図書館」で検索し、 リンク集等を除いた上位50件とした(09.3.25検索・調査).

NDC

図書館. 日本 (016.2)

ハイパーテキスト (547.4)

Validな図書館サイトランキング

※ランキングの見方 [ 順位:点数 -機関名(Google掲載順位) ]
※このランキングは2009年3月25日時点のものです.データは最新のものでない可能性があります.

1位:100 -大阪大学付属図書館(34)
調査対象の中で唯一の満点.
2位:92 -東京工業大学附属図書館(31)
ドメインにアクセスするとbody内のコメントが『東京工業大学附属図書館のホームページでを表示中です』になってるww
3位:90 -三重県立図書館(36)
4位:89 -府中市立図書館(46)
5位:88 -神戸市外国語大学 学術情報センター(17)
6位:88 -西東京市図書館(38)
7位:87 -東京大学附属図書館(3)
ほぼ完璧なHTMLと思いきや、最後</div>が一個多い.
8位:84 -国際基督教大学図書館(10)
9位:76 -国立国会図書館(1)
10位:76 -旭川市図書館(29)
11位:74 -大分県立図書館(13)
12位:74 -明治大学図書館(21)
13位:64 -農文協図書館(41)
14位:61 -名古屋大学附属図書館(32)
15位:59 -京都府立図書館(28)
16位:57 -東京都立図書館(6)
17位:54 -京都大学附属図書館(7)
18位:50 -武蔵野大学図書館(15)
19位:41 -入間市立図書館(40)
20位:37 -豊田市中央図書館(20)
21位:36 -兵庫県立図書館(24)
22位:31 -鶴見大学図書館(43)
23位:22 -関西学院大学図書館(4)
24位:20 -札幌市中央図書館(49)
25位:12 -千葉大学附属図書館(14)
26位:12 -鳥取県立図書館(18)
27位:6 -世田谷区立図書館(19)
28位:4 -千代田区立図書館(11)
29位:2 -平塚市図書館(37)
30位:2 -足立区立図書館(39)
31位:0 -松戸市立図書館(42)
32位:-6 -西宮市立図書館(44)
33位:-9 -品川区立図書館(45)
34位:-15 -国際こども図書館(26)
ドメインにアクセスすると飛ばされるが、飛ばされる前は98点.
35位:-18 -茅ヶ崎市立図書館(25)
36位:-21 -岐阜県図書館(33)
37位:-22 -厚生労働省図書館(8)
38位:-26 -茨城県立図書館(16)
39位:-65 -西南学院大学図書館(50)
40位:-75 -東北大学附属図書館(9)
41位:-78 -朝日大学図書館(23)
42位:-85 -山形大学附属図書館(30)
43位:-85 -越谷市立図書館(47)
44位:-96 -久留米市立図書館(12)
45位:-154 -筑波大学附属図書館(27)
httpsはAnother HTML-lint gatewayで採点できないため、ソースを張って調査しました.
46位:-224 -早稲田大学図書館(2)
47位:-242 -岡山大学附属図書館(5)
48位:-251 -目黒区立図書館(48)
49位:-382 -福井県立図書館(22)
50位:-945 -神戸学院大学図書館(35)
締めを飾るのは驚愕のスコア.実はフレームの設定が間違ってるだけで、メインのページは37.

備考

トップ3に加え、東大図書館は</div>をはずせばスコア96で実質2位. W3C基準に準拠していると胸を張れるのはこの4件ですかね.

逆にpagerankの割にやばいHTMLなのは早稲田と国際こども図書館.

龍となれ 雲自ずと来たる

Postted:2009/03/15 [Sun]

質問

森稔(森ビル代表取締役)が朝日新聞で使っていた「龍になれ、雲、おのずから集まる」という言葉の出典が知りたい.

回答

元は「龍となれ 雲自ずと来たる」という武者小路実篤の言葉.

主に書として用いられたもので、活字化されたものは無い.

直筆のものが、求龍堂『人生は楽ではない。そこが面白いとしておく。』にて見ることができる.

NDC

武者小路実篤 (914.6)

参考文献

人生は楽ではない。そこが面白いとしておく。 -武者小路実篤画文集』 求龍堂, 2006年
p.52-53に見開きで「龍となれ 雲自ずと来たる」という言葉あり.p.103には簡単な解説あり.

備考

森稔氏の言葉では「集まる」ですが、出典では「来たる」となっています.

今回の情報源は武者小路実篤記念館のみなさんに戴きましたwww ありがとうございます.

因みに、同記念館のホームページからは武者小路実篤の作品リスト・年譜・講演会の記録等がダウンロード可能(.txt及び.xls). こちらも何かの機会にお世話になりそうなのでここにメモしておきます.

実篤記念館HP 資料ダウンロード

http://librinvain.net/ Webmaster zerotomo
Valid XHTML 1.0! Valid CSS! powered by blosxom